記事一覧

パーツ

ファイル 420-1.jpg

作業が一段落したのでちょっとパーツを量産しようかと。
とりあえず歯車とシンプルな雪結晶を作りました~
雪結晶はもうちょっとシンプルでも良いかな?
黄車は良い感じに出来た気がする。

あと、悩みに悩んでPixivさんのキャンペーンに参加してみました!
印刷がどんな感じになるのか、楽しみなような心配なような…
ポスカ以外は1個づつ発注できるみたいなので、機会があったらまた頼んでみたいです♪

シドニアはイベント盛況だったみたいで良かった~♪
アニメが4月からなのはちょっと残念だけど、楽しみが先延ばしになるのは悪い事じゃないですよね。
実は土曜日にはアフターヌーン売られていたのでうっかり喋らないように気を使いました。

そんな訳で以下、シドニアのネタばれ含む感想です。


タイトルが谷風長道の焦燥なんだけど、どちらかというと小林艦長の哀愁とか佐々木主任の落胆っていう方がしっくりくる感じだった気がします!
なんかもっとドラマチックな戦闘を予想してたので、あっさり全滅してちょっとビックリしました。
長道ももっと焦ったりするのかと思ったけど、感情表現が殆どなかったから結構あっさりしてるように見えたかも。
艦長に礼を言うシーンなんてヒロキにしか見えなかったし。
何故か長道に嘆願された艦長の方が泣きそうな辛い顔してて、あの表情の意味が謎すぎる…
単純に長道と離れるのが辛いのか、二零式を完成させてから行かせたかったのか、なんか永遠のお別れを覚悟してるようにも見えて怖い…
佐々木さんもこころなしか元気がなくて可哀想。
二零式の完成を一番楽しみにしてただろうから、中途半端な状態で手放すのは辛いだろうな。
しかもその原因が苦労して作った兵器の損失だし、兵器と一緒に可愛がってた整備士も安否不明な訳だし…

つむぎも安否不明だけど、つむぎは何となく生きてる気がする。
いくらなんでもヒロインが全く見せ場なく退場するとは思えない。
しっぽ取れてるから瀕死だとは思うけど、爆発に気付いてたし、つむぎなら近くの衛人庇う位の事はしてそうな気がする。
ただ、シュガフ船に取り込まれてないかは心配…

のりおは復活出来て良かった!
テルルはイザナと一緒だったけど、結構皆バラけてますね。
あとはクローン落合が今、何処に居るのか知りたい。

リメイク

ファイル 419-1.jpg

ゴシック系のリメイクが7割ほど終わりました~
アンティークっぽい色味は作ってて楽しいけど、結構バリエーションが少ないかも…
どうしても暗い赤、緑、蒼、紫、茶に偏ってしまう…
ピンクとか黄色とかの可愛い色を使いたいなって思っても、なかなか合うデザインがないのが残念。
新作はもうちょっと色々頑張りたいです。

リメイク、ステンドグラスに使ったテクスチャが見つからなくてどうしよう…
窓の形になってる大きいステンドグラスはあるんだけど、加工した過程がそっくり削除されてて何のテクスチャ使ってるのか全然記憶にないんですよ。
よく見ると使ったテクスチャ…どうも鉛筆の手描きっぽいので、元絵が何だったのか気になって…
もしかしたらDVDに保存してあるかもしれないから探してみようかな。
百枚以上あるDVDの中から探すのは大変そう…

あっ!
そういえば、Pixivさんから新サービスのご案内を頂きました!
丁度グッズ作りたいと思っていたのでラッキーでした。
ちょっと無料期間に間に合うか分からないけど、機会があったら参加してみたいです♪

カリグラフィ

ファイル 418-1.jpg

カリグラフィを試作してみたんだけど、バランス取るのが難しい~
全然均等にならないんだけど…やっぱり位置とか計算しないとダメなのかな?
元々カリグラフィってアナログ手描きが基本だけど、アナログであの模様を左右対称に描けるものなんだろうか?

最近コツコツとアナログ水彩で絵を描いてるんだけど、学生の頃に絶対ホルベインのセット買ってるよな~って思って探してみたら出てきました!
かなり昔のものだから、その頃と今のセットを比べたら廃版になってる色もあるんじゃないかって調べたら、全く色が変わって無くて逆に驚きました。
蓋を開けた感じでは、紫だけ蓋が緩んでたのか固まってたけど、あとは普通の絵の具っぽかった。
さすがに怖くて試してはないのですが、絵具の耐久年数ってどの位なんだろ?

ついでにホルベインの色を調べてたんですが、持ってない色が山ほどあってもうちょっと絵具を増やしたいな~って思ってます!
好みの色から揃えたのと、絶対セット持ってるはず!…て思考があったので、原色系を全く買ってないんですよね…
なので最低でも赤系と黄色系と空色は欲しいな~って。
私はあんまり絵具を混ぜて使う方ではないけど、あれば安心できそうだし。

なんか急に寒くなってきたので、そろそろヤドカリ水槽を掃除してヒーターを入れないと冬に間に合わなくなりそう。
私も寒い中で砂洗いなんて嫌だし、早く何とかしないと。
ヤドカリといえば一番小さかった小指の爪サイズ達が、いつの間にか親指の爪サイズになってしまった…
この二匹の為に小さくて可愛い貝殻を沢山買ってあったんだけど、全然入る事なく大きくなってしまって残念。
金平糖みたいな貝殻には入ってくれたのに、苺やアポロチョコみたいな貝殻は見向きもしなかった…
黄色いたまご型とか紫×ピンクのストライプとかピンク×ベージュのトゲトゲとか黄緑の星っぽいのとか、カラフルで可愛い貝殻がいっぱいあったのに!
みんな選ぶのは地味なヘルメット型なんですよね…
あ~またいつか赤ちゃんサイズから育てたいです!

試作

ファイル 417-1.png

冬の素材はまだ決めかねてるけど、一応ベースだけは作っておこうと思ってゴシック系素材を整理してました。
小さい素材が多いのでリメイクは大変かもしれないけど、元になったパーツ自体は大きい物があったので、テクスチャさえ何とかなれば大丈夫そうかな?
逆にテクスチャで使ったブラシが全然残っていないので、この辺が一番大変かも…

画像は試作で作った薔薇サークル。
カラーだとどうだろう?って思って試作してみました。

もの凄く久しぶりに昔買ったゲームをやってみたんだけど、全然記憶に残って無くて新鮮でした♪
1と2があって、2の方は何度もプレイしたのに何故か1はクリアしたかさえ記憶が怪しいレベル…
2は1の数十年後の舞台なので何人か1のキャラが出てくるんだけど、2のクズキャラが1だと凄い優しそうな美形で切ない。
時の流れは残酷だ。

そういえばナルト最終回見たけど、主人公とあの子がくっつくのは何となくわかるし、あの子とあの子がくっつくのもおめでとうって感じだけど、何だろう?壮大なネタばれを見たような気分になって複雑。
某バレリーナ漫画で主人公が誰ともくっつかずに終了した漫画があったんだけど、続編の前に主人公の子供が主役の漫画があって、もうくっつく人決定してる!?…って思った時と似てるかな?
こう…ナルトにしても、あの子達がくっつくまでの過程を楽しみたかったな~って気分です。

そろそろ…

ファイル 416-1.jpg

時期的にノベルティの締め切りがそろそろだった気が…
フルカラーは諦めて、不織布のバッグにしようかな。
印刷見本はどうしよう…時期的にカレンダーが良かったけど、そんな金銭的余裕はないだろうから、ポストカードが妥当かな?
ポストカードサイズのカレンダーでも良いかも♪

画像は夏頃に作ってた水系の素材。
ここ暫く新作素材を作ってないので、ストックから引っ張ってきました~
明日からはノルマ作って頑張る!

最近チェコビーズにハマってて、雫とお花のビーズを集めてます♪
チェコビーズはグラデーションが綺麗な物が多いので見ていて飽きません!
ライムグリーン×ピンクとか、ピンク×グレーとか好みだけど珍しい配色のものもあるから、見つけるとついつい買っちゃいます。
パーツ買っても肝心の作る時間はあんまりないんだけど。